2018年 02月 01日
読書量の減少 |
読書メーターでは月ごとのまとめだけでなく年ごとのまとめもしてくれます。これまでの推移はこんな感じ。
それなのに2017年でがくっと減ったのはなぜか考えてみると、読むスピードが落ちていることが一番の原因だと思う。暇な時間は2年前より今のほうが多いはずなのに、老化による視力や集中力の低下のためにすらすら一気に読むということができなくなっている。あと、読書の時間を削る雑事(家事や翻訳の課題や調べ物など)に前より時間がかかっていること。これも老化のせい。
悲しいことではあるけれど、これからもっともっとこの傾向は強くなっていくのでしょう。
この調子で行くとすると2044年には読んだ本の数が1冊になる計算だけど、それまで生きてるのはいやだなあ。
2014年 読んだ本の数:1,644冊どんどん減っています。2014年に異常に多いのは憑かれたように絵本を読み始めたから。そのときに図書館にあるめぼしい絵本はほとんど読んでしまい、2015年と2016年はほぼ同じペースで落ち着いています。
2015年 読んだ本の数:1,028冊
2016年 読んだ本の数:1,078冊
2017年 読んだ本の数:864冊
それなのに2017年でがくっと減ったのはなぜか考えてみると、読むスピードが落ちていることが一番の原因だと思う。暇な時間は2年前より今のほうが多いはずなのに、老化による視力や集中力の低下のためにすらすら一気に読むということができなくなっている。あと、読書の時間を削る雑事(家事や翻訳の課題や調べ物など)に前より時間がかかっていること。これも老化のせい。
悲しいことではあるけれど、これからもっともっとこの傾向は強くなっていくのでしょう。
この調子で行くとすると2044年には読んだ本の数が1冊になる計算だけど、それまで生きてるのはいやだなあ。
by timeturner
| 2018-02-01 10:47
|
Comments(0)