2016年 02月 15日
オデッセイ |

その逆に、これだったらあえて使わなくてもよかったんじゃないかと思ったのはショーン・ビーン。とってつけたような指輪ねたを出したいがために起用したみたいな印象で、(セリフや出番の数からして)誰がやってもいい役だったのは気の毒だった。彼が演じたミッチは小説では重要な役どころなんだけどね。それともショーン自身がやる気なかったのかな。
ワトニーの同僚であるヘルメスの乗務員5人はそれぞれにいい味出してた。特にマイケル・ペーニャ。この人、いい脇役だなあ。ルイス姐さんはかっこよかった。ジェシカ・チャスティンって角度によってケイト・ブランシェットみたいに見えてクールな美人ぶりがたまらない。そういえばルイス姐さんの音楽の趣味については小説の中で何度も冗談の種にされてるけど、それが実際に聞こえてきたときには爆笑してしまった。あれは確かに拷問だわ(^^)。
監督はリドリー・スコットだけど、別に彼でなくてもこの話は面白く作れたと思う。火星の風景はきれいだったけど、すごく幻想的というわけではないし、オーストラリアだと言われても納得しそう。3Dで見たけど、効果はそれほど感じなかったな。これは2Dで充分。
公式サイトはこちら。
原題:The Martian(2015)
上映時間:142 分
製作国:アメリカ
監督:リドリー・スコット
出演:マット・デイモン、ジェシカ・チャスティン、クリステン・ウィグ、ジェフ・ダニエルズ、マイケル・ペーニャ、ケイト・マーラ、ショーン・ビーン、セバスチャン・スタン、アクセル・ヘニー、キウェテル・イジョフォー、ベネディクト・ウォン、マッケンジー・デイヴィス、ドナルド・グローヴァー、ニック・モハメッド、チェン・シュー、エディ・オk-、エンゾ・シレンティ、ジョナサン・アリス、ナオミ・スコットほか。
■
[PR]
by timeturner
| 2016-02-15 21:57
| 映画
|
Comments(4)

2Dで見ましたし、原作は読んでいなかったけれど、楽しい作品でした。マット・デイモンもジェシカ・チャンスティンもはまり役って感じでしたね! エンディング・ロールの時に流れる曲(題名言うとネタバレですね)もルイス好みの曲調なのかな? あの曲で、友人が、ソシアルダンスのデモンストレーションでチャチャチャを踊ったんです。
グーグーさん
この映画は2Dで問題なく楽しめますね。むしろ3D眼鏡で視界が暗くならないから2Dにすればよかったと思いました。(上映時間の関係で選択肢はなかったんですが)
エンディングロールの曲は私が若い頃にすごく流行った曲です。映画「サタデーナイト・フィーバー」が大ヒットした頃じゃないかなあ。あの曲は迫力があって盛り上がるからダンスのデモにはぴったりですね。
しかし、ああいう状況下でダンス音楽ばかり聞かされるなんて、なんて気の毒なワトニー(^^;)。映画を観たあとでも小説は楽しめると思いますのでお時間があったらぜひどうぞ。
この映画は2Dで問題なく楽しめますね。むしろ3D眼鏡で視界が暗くならないから2Dにすればよかったと思いました。(上映時間の関係で選択肢はなかったんですが)
エンディングロールの曲は私が若い頃にすごく流行った曲です。映画「サタデーナイト・フィーバー」が大ヒットした頃じゃないかなあ。あの曲は迫力があって盛り上がるからダンスのデモにはぴったりですね。
しかし、ああいう状況下でダンス音楽ばかり聞かされるなんて、なんて気の毒なワトニー(^^;)。映画を観たあとでも小説は楽しめると思いますのでお時間があったらぜひどうぞ。

お勧めの小説も読んでみようと、図書館予約を入れようとしたら何と100人以上待ち(^^;) でも昨日、再度図書館のサイトにアクセスしてみたら思いがけず上下2巻の新刊がでたばかりで、どちらも二人待ちでした。ラッキー!!! 小説を読むのが楽しみです。
わあ、ふだん翻訳小説はそこまで予約入らないのに、映画化されるとわっと増えちゃうんですよねえ。新版の入荷にうまくタイミングが合ってラッキーでしたね。
でも、どうして1冊で出せていた文庫をわざわざ上下2冊に分けて出し直すんでしょうね? 元々の本のカバーだけ替えるほうが費用がかからないと思うんですが。
でも、どうして1冊で出せていた文庫をわざわざ上下2冊に分けて出し直すんでしょうね? 元々の本のカバーだけ替えるほうが費用がかからないと思うんですが。